« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月 アーカイブ

2010年11月01日

芋焼酎

鹿児島の仲間から焼酎が送られてきました。
日本酒とのバーター取引みたいなものですが
気持ちのやり取りをうれしく思います。

%82%B3%82%AFIMG_0047.JPG

厳選されたさつまいものを使った「かめ仕込み」製法
の焼酎みたいです。水も地元の銘水を使用している
とってもまろやかな逸品との事。

「やっと手に入ったんで~」と送ってくれました。

最近、日本酒とワインの醸造系を好んで飲んでいましたが
久しぶりに芋焼酎を飲んでみようという気になっています。

昔は、好きな酒はと聞かれると「芋焼酎」と間髪入れずに
答えていた私ですので、ふとしたきっかけで「芋焼酎マイ
ブーム」が到来するかもしれません。

2010年11月05日

資産保全

 最近あらためて、資産保全のありかたという資料
を作成してみました。

個人の資産を安全に育てていく方法は様々あるの
ですが分散投資という考えは大前提となります。

資料では、我々の資金の大半結果として投入され
ている日本国債についても述べているのですが、
借金まみれの実態にはあらためて呆れてしまいました。

日本国債の格付けは先進国中最低ですが、もう一
ランク下がると、信用が下がるという事で金利負担が
倍増し、消費税を20%にしなくては間に合わないとい
う試算が出ています。

個人的にはそのタイミングで円が売られ、大幅な円安
に振れる可能性が高いと思っています。

円安になったら生活用品はじめあらゆるものが高騰し
いままでの生活ができなくなりますが、その時に外貨
を持っている人が安心を得られることになります。

いずれにせよ、なし崩し的な円高が何年も続いてきた今
外貨保有の意欲は多少薄れ気味になっていますが継続
的な投資は将来の大きな力になるのではないでしょうか。

2010年11月09日

カレー焼きそば

昨日は、札幌より同業の大先輩がいらして当社で勉強会を
していただいた。

これからどの様にあるべきかという問題に対して示唆いただ
く形になったが、いつになく有難い、充実した8時間でした。

夜は「川カニみそ」を食べに繰り出したが、お酒の勢いあまって
はしごしてしまい、最後は「ぺんぎん」というお食事処(?)
で〆のカレー焼きそばをいただきました。

%82%D8%82%F1%82%AC%82%F1.JPG

ペンギンは26年(だったと思う)の歴史をもつ老舗で、様々な
ジャンルのメニューが並ぶ不思議なお店。いつも着物を着
ている女将とのトークがまた面白い。

写真の焼きそばですが、鉄板の底が剥げていて歴史を感じさせる
逸品です。

2010年11月11日

住宅セミナー


7日はNPO日本住宅協会からの依頼で、
家づくりセミナーの講師に招かれました。

住宅ローンから資金計画、家を建てるときの
注意点などお話をさせていただきました。


%8Fk%8F%AC50%81%93%83T%83C%83Y%20%91%E65%89%F1%95%D7%8B%AD%89%EF2.JPG


やはりご夫婦でいらっしゃる方が多く、
約2時間のセミナーがアッという間に過ぎた感じです。

このような勉強会に参加される方々は、
家づくり、資金計画で失敗することはないだろうと思います。

「よく分からないから」「面倒くさい」「全部任せたから」といって
丸投げしてしまう方が一番アブナイですね~。

今月はあと1件、交通安全施設業協会様の
安全大会で講師依頼を受けています。

いつの間にか、セミナー講師としてお声かけ頂けるように
なりましたが、今後も保険に携わる知識を広げて
皆様のお役に立ちたいと思います。