« 2012年09月 | メイン | 2012年11月 »

2012年10月 アーカイブ

2012年10月01日

工事進捗状況

こんにちは。
小松です。

あっという間に10月!
今日から衣替えという事で、
娘は秋冬用の制服&ベレー帽で登園しました☆

さて新社屋の建築工事ですが、こちらもあっという間に棟上げ!
仕事の合間に窓の外の工事風景を見るのが日課となっており、
来月下旬の完成が待ち遠しいです。

CIMG1593.JPG

2012年10月05日

干しえのき

こんにちは佐藤です。

巷で話題の「干しえのき」を作ってみました。

ただ切って干すだけです(笑)
DSC_0732.JPG

でも、旨味がすごく強くなっている気がします。
食感も出てきていい感じですが、
見た目は細く茶色くなってなんとも頼りなさげです…。

早速お弁当のキンピラに混ぜ込んでみました。
スープや炒め物にも重宝しそうです。
DSC_0745.JPG

佐藤和香

2012年10月10日

秋の訪れ?

こんにちは!
本日の担当は加藤(R)です。

最近めっきり寒くなってまいりましたね。
ただ例年であれば、大曲の花火が終わったあたりからどんどん寒くなっていたのですが、今年は10月に入ってもかなりあたたかい日が続きました。体も夏モードからいつ切り替えていいのか分からず、ちょっと温度調整に四苦八苦していました。そろそろ秋本番で冬に向けての準備を整えたいと思います。

さて弊社の新社屋ですが、順調に完成まで進んでおります。


%E5%86%99%E7%9C%9F%202012-10-10%2010%2001%2042.jpg


%E5%86%99%E7%9C%9F%202012-10-10%2010%2002%2001.jpg


%E5%86%99%E7%9C%9F%202012-10-10%2010%2002%2008.jpg


屋根がかかり、壁にも耐熱ボードが張られました。
お客様にとっても、社員にとっても居心地の良い空間になると思います。
完成が待ち遠しいです^^

ところで、11月29日に弊社主催のイベントを行うこととなりました。
以下詳細です。

「ジビエとワインを楽しむ会」
冬に備えて栄養を蓄えたジビエ※が旬の季節となりました。
ヨーロッパの人々にとっては、とても身近なジビエ料理と、相性たっぷりのワインで晩秋のひとときを楽しみませんか?
グランドパレス川端の洋食料理長伊藤幸一氏が創ったジビエ料理に対し、日本ソムリエ協会秋田地区長の小西亨一郎氏が渾身のマリアージュをいたします。皆様、お誘いあわせの上ご参加ください。

※ジビエ料理とは、狩りで得た鳥獣肉料理を言います。

日時:11月29日(木)18:30~20:30
場所:グランドパレス川端(大仙市浜町7-39)
会費:3,000円 予定人数:40人
※参加ご希望の方は、お電話でお申し込みください。

連絡先:0120-63-4592


まだまだ空きがありますので、ぜひこの機会にご参加くださいませ!


加藤(R)

2012年10月19日

カード

いよいよ肌寒くなってきました。
本格的に冬支度をしなければなりませんね。

海外にご旅行されたお客様からカードを頂きました。

五輪で盛り上がったお国の素敵なカードです。
中は日本語でほっとしていますが、
思いがけずこんなプレゼントを戴くと嬉しいものです。


佐藤和香

2012年10月24日

電気ストーブ

お疲れ様です。
本日の担当は中邑です。

最近は毎日肌寒い日が続いていますね。

先日は扇風機の片づけのお話をしましたが、
今は、自宅にある電気ストーブか
大活躍している状況です。

DSC_0043.JPG

この電気ストーブを2~3年前から自宅の押し入れから
引っ張り出して使っているのですが、
レトロな感じでとても気に入っています。

何年前の製造だろうと本体の側面などを見てみたところ、
年式は記載されてませんが、
”東京芝浦電気”(東芝の旧社名でしょうか?)と
メーカー名が記載されていたので、
とても年季が入っているようです。

年数が経っていても、まだまだ現役で活躍中!!
今年もお世話になります~

2012年10月31日

秋ですね

おはようございます。
佐藤です。

秋ですね。

山で採れるものもシーズン到来したようです。

キノコはすぐ食べるのもありますが、
多くは塩蔵しておきます。

自然薯では、とろろを作りました。
味噌あじです。
熟成していないものを擂ると黒く変色してしまいます。

ここは自然が豊かで、
人が本来食べていたものを思い出させる所でもありますね。

佐藤和香