« 2010年07月 | メイン | 2010年09月 »

2010年08月 アーカイブ

2010年08月05日

高松にて

 高松の夏は暑い!秋田の暑さとは質が違う感じだった。

西日本に行くと感じるのはクマゼミの多さと泣き声の迫力
である。朝からクマゼミの鳴き声がジンジンとホテル内にも
響いてきて、気温が3度くらい上昇するような感覚になる。

高松最終日に観光という事で、高松城跡に行った。
お城は解体されて無かったのだが、石垣と松のコントラスト
が鮮やかで感激しながら散策した。

高松城は日本でも有数の水城(瀬戸の海水を外堀、内堀、中堀
に引き込んでいる)でお堀の中を鯛が泳いでおり、なにか不思議な
感覚にさせられた。

高松というだけあって、松並木の景観は鮮やか!
ぜひ機会があれば高松城跡に行ってみてはいかがでしょうか?

次回は屋島観光についてご報告します。


2010年08月07日

高松にて(屋島編)

 高松といったら瀬戸内海!ぜひ瀬戸の海の景観を見たいと
思っていた。空手の大会最終日、午後5時頃だったがまだ日が高く
宿に戻るのももったいなかったので、タクシー観光で屋島まで。

空手の大会会場からあまり遠くなかったのも幸いしたが、運転
手さんも良心的な価格で対応してくれ感謝。

眺めの良いスポットまで車で進んでいくと、遠くに海が見え、島々が
点々と見えてきた「おー素晴らしい!!」今まで見たことも無い景色。
テレビでしか見たことの無い景色!
風は無く、蒸し暑かったけど夕日が映えて最高のロケーションでした。

展望スポットを散策しているうちに、運転手さんも子供たちに「瓦せんべい」
を買ってきてくれたり、思わぬサービスに感激。
地元の人々も優しい人ばかりでした☆

高松、暑かったけど「屋島」は絶対お勧めのスポットです。

2010年08月12日

お盆休み

 当社では毎年のお盆休みが13.14.15日の3日間と決まっている。
今年は14.15日が第2土日となるので、通常のお休みに1日増えた
だけである。

さすがにこれでは社員が可哀そうという事で、もう2日好きな日を
休んで良いことにした。

ちょっと前までは「日本は資源も何もない国だから、基本的には
休みも少なく、しっかりと働く事」という考えを持っていたが、最近
は余暇、趣味、遊び、家庭などすべてをひっくるめて人間力という
考えになってきているので、休日も貴重なものだと考えている。

かといって私がどこか2日間休みをとるといった発想はなく、今
構築中の仕事を手掛けている時間が楽しい。

昔はワーカホリックの感があったが、今では仕事を楽しみながら
できているので良い循環になっているのだろう。

2010年08月17日

セミナー

 今日は顧問契約をお願いしている社会保険労務士の先生が
企画するセミナーに参加してきます。

その社労士の先生とは、つい最近知り合ったのですが、いろいろ
とお話をさせていただくにつれ「ぜひお付き合いいただきたい」と
思ったので、当社の顧問契約をしていただきました。

先生の顧客との関わり方を見ていると、情報発信量が抜群に
多く、的確。私とは同じ年なのですが、常に勉強になっています。

セミナー終了後は異業種交流会もあるので、実は半分くらいは
そっちの方も楽しみです。

お酒が・・・ではないですよ、前向きな方々が参加されると思うので
いろんな業種の方との出会いが楽しみという事です(笑)

2010年08月23日

大曲の花火

 昨日は休日だというのに朝5:30に目が覚めたので、そのままウオーキング
に出かけた。前の夜はビールを飲んだ後ワイン1本を空けて寝たのだが、体調
が良いせいか二日酔いの感じもなく好調。

ぶらっと駅方面へ行きながら「花火の桟敷でも見に行くか」と思っいたち土手の
ほうへ向かった。

犬を連れている人、散歩している人、さっきまでお酒を飲んでいた様子の若者
などとすれ違い、たどり着いた。

今年は100年の記念大会という事で盛り上がっているが、桟敷席も昔に比べる
とずいぶん増えた事を実感。かつては桟敷をゲートで囲むことなくばらばらな
感じで入り乱れて観覧していたが、今は物々しい桟敷が長く続いているし、土手
までも観覧席になってしまった。

毎年、宿泊や移動の苦労もなく花火を鑑賞できるのは、大曲に住んでいるから
で、この時ばかりは友人にうらやましがられる。

あとは当日のお天気を祈るばかりである。

2010年08月24日

花火会場

桟敷の仕上がり具合を撮影してきました。
携帯で撮ったので手前の土手に座る部分が強調されていますが、本来の桟敷席は奥に延々と続いています。

あとはお天気だけ・・・と書きましたが、本当は「今年は酔っぱらいすぎないように・・・」と切に思っています(笑)


2010年08月26日

健康管理

先日健康診断にいったところ、1年前より体重が1キロ、
ウエストが20ミリ増えていました。
体重は66キロから69キロくらいをいったりきたりしてる
ので気にならないのですがウエスト20ミリはちょっとマズイ。

なぜならスーツのズボンをぎりぎりで作っているから・・。

男40歳になったからは、健康管理も仕事のうちだと
割り切り先週から空手道場に復帰。週3回サウナのような
道場で汗を流しはじめました。

結果、イイですね。非常にイイです。やはり仕事、食、運動
遊び、睡眠などのバランスがしっかりとれてると健康的です。

夜は10:30に寝て朝は5:30に起きる。仕事はだらだらやら
ずに集中して仕上げる。こんなスタイルで行こうと思っています。

2010年08月27日

駐車場

 明日は大曲の花火大会である。厳密には全国花火競技大会という
名称になるが、一般の花火大会と違う点は「競技大会」である事。

もっとも優秀と認められた花火師は内閣総理大臣賞を受賞し、花火師
としての最高の栄誉を手にするので気合の入った花火が上がる。
このあたりが普通の花火大会と違う所だ。

当社では毎年お客様から「車おかせてくださいね!」という電話が
あるのだが、何と今年は合計20台以上になった。

はたして駐車スペースは大丈夫なのか??朝から専務と車の置き方
をシミュレーションしたが何とかなりそうだ。

例年10台程度の依頼なのだが、やはり100年記念花火という事か。

今から大仙市内は混雑してきた感じでなんとなく盛り上がってきた。

100年に一度の花火をゆっくり楽しみたいと思う。

2010年08月28日

花火当日

今日は会社は休みなのだが、暇つぶしに来てみると
前の道路はちょっと渋滞気味。
いままでそんなことは無かったのだが、出足が早く
なっているようだ。

さっき会った宅急便屋さんも「車が進まなくて・・・」と
困惑気味。やはり100年大会の影響でしょう。

20数台依頼された当社の駐車場管理は、引退した父
が行うとのことで、イス、テーブルを出し管理台帳なるも
のを作成していた。

いたずらで「1台20000円」と張り紙をしてみたが、本人は
まだ気づいていない様子(笑)

この周辺で商売っ気のある人は1台2000円~3000円で
駐車場を貸し出しています。

今日は暑い!まさに花火日和です。


2010年08月31日

カレーの季節

 昨日の昼食は大仙市の名店「かつ亭」のカツカレーを食べました。
写真ではわかりづらいですが、かなりのボリュームです。

一緒に行ったお客様は「いつも悩むので、何も見ずにランチを頼むんです」
といって出て来たのが「チキンカツ定食」なんとチキンカツの隣にトンカツの
卵とじが付いていました。

この季節になると無性にカレーが食べたくなります。

みんな「暑いね~!!」と言っているので私も「暑いですよね~!!」と
返していますが実は平気です。

昨日は汗だくになって仕事して、帰ってからランニングをしてさらに汗だく
になりました。

8月も最終日。がんばりましょう!