« 酒 | メイン | スキー場にて »

稽古始め

 今日は暦上の「鏡開き」という事で、子供たちと通っている
空手道場の稽古始めに参加した。

「鏡開き」とは、新年にお供えしたお餅を割って食べるといった
意味もあり、稽古が終了した後お汁粉と豚汁を作って食べた。

大人、子供合わせて40名ほどの調理準備があるのだが、皆さん
の段取りがよくすべてがスムーズに行われた。

保護者はみんなで持ち寄ったお酒と、おつまみで宴会をして
懇親を深め、今年の子供の成長を願った。

仕事以外の仲間は、利害関係がないので尊く、笑顔もまた違
ったものになる。

最近は仕事、私生活、ボランティアのバランスが健全な人生
を構築するのだと感じている。