« 2008年10月 | メイン | 2008年12月 »

2008年11月 アーカイブ

2008年11月04日

業務再構築

 世の中の仕組みが刻々と変化している現在、仕事の仕組みも
いままで通りで良いはずがない。

我々のような保険代理業は担当者別にお客さんが存在し、その
集合体が法人代理店という感じだったが、この方法だと顧客サー
ビスに限界があってしかもマンネリ化したものしか提供できなくなる。

 一口に保険といっても生命保険、損害保険、年金保険とジャンルも
様々で、1年毎の更新業務もあれば長期にメンテナンスを要する
ものもある。これらをそれぞれの専門職が担当することでより深みの
ある提案もできるし差別化を図ることができる。

 来週は私が尊敬する同業者のところへスタッフ4名とともに訪問する
予定になっているが、時間とコストをかけた分は必ず回収する気持ちで
行って来ようと思う。

2008年11月11日

チームで仕事

 一昔前の仕事のスタイルは、社長含め力のある営業マンが
売り上げを牽引し、内務がサポートするといったものだが、その
スタイルは、もはや限界だと思う。

物品の販売自体がいままでの常識ではうまくいかないし、よほどの
切れ者でなければ個人の力で数字を伸ばすことは難しい。
正解のない世界で事業展開をするのだから、スタッフ総員で智恵と
工夫を出しきる必要性がある。

 先日ロケット打ち上げに携わっている教授の話を聞いたが、個々人
の力量が問われそうな研究の分野においても、もはやチーム力が
大切で、人間同士のコミュニケーション能力が問われると話していた。

 ITの時代にコミュニケーション能力が問われるとは、意外な感じだが
人間社会で大切なものの基本は変わらないということだろうか。

2008年11月18日

市場の混乱

 先日、世界各国の首脳が集まって会議を開き経済対策について
話し合ったがマーケットはピクリとも反応しない。

理屈ではいろいろな事が話し合われているが、根本的に今までの
経済が虚構だったということだろう。
ここまで世の中が落ち込み、今後も良い材料がない事から資本主
義経済の失敗といった話題がちらほら出てきているが、それも無理
からぬ話だろうか。

 死刑囚にかかるコストが生活保護者を超え、年金は崩壊し、健康保険
の90%は赤字で役人の退職金は想像を絶しているといった世の中だ。
いずれにせよ世の中の仕組みが大きく崩れ去るのは間違いないと思って
今後を生きていった方がよさそうだ。

2008年11月22日

体重

 体重が70キロを超えないようにと気をつけていたのは一年前のことであるが
今は自然な形で67キロをキープしている。私の体にはこの辺の体重がちょうど
良いらしく、最近はめったに風邪をひかなくなった。

 実は12年前に神奈川から帰ってきたときは体重が80キロ以上もあり、月に
1回風邪をひいていたことを考えても、身長と体重のバランスからはじき出され
る数値BMIが適正であれば病気をしにくくなるという話しは本当だと思う。

 ダイエットの話になるとみなさん持論があるわけだが、私の場合は食事量をほ
どほどにすることと、夜に炭水化物を食べないこと、間食をしないことで無理なく
体重管理ができている。

 健康管理のしかたは人それぞれ違うわけだが、それは営業のスタイルにも
共通しているとふと感じた次第である。