« 2012年03月 | メイン | 2012年05月 »

2012年04月 アーカイブ

2012年04月02日

新年度

おはようございます。
小松です。

昨日高島屋の入社式の様子をテレビで見ました。
新入社員はスーツ禁止のカジュアルな服装!!
新しい感性・若いエネルギーで古い習慣を壊してもらいたいと、
創業以来初めての試みだったとの事です。
みなさん自由な発想で個性的!
おもしろいなあと思いました。

私も大昔の新入社員当時の気持ちをもう一度思い出して、
フレッシュな気持ちで新年度をスタートさせたいです。

2012年04月04日

春の嵐??

こんにちは。
夕べからものすごい暴風雪に見舞われている県内ですが
皆様のところは被害はございませんでしょうか。
当社のほうへは続々と建物の被害や車の被害の報告が入ってきております。
こんな日はなるべく外出しないのが一番ですが、仕事をしていると
そうもいきませんよね。
お出かけになる方は十分に注意してお出かけくださいね。

今年は春がやってくるのが遅いのでしょうか。
毎年3月20日頃にはやってくる私にとっての春の風物詩「花粉症」も
今年はまだやってきません。
春は早くきてほしいけどできれば花粉症にはきてほしくない石川でした。

2012年04月05日

春野菜を食べよう

こんにちは。
4月になったのに、この雨と雪と強風…。
春は何処で道草をしているんでしょうか。

でも、お店には春野菜が並んでいますね。
中でも春キャベツは、
あれこれと応用ができる野菜なので重宝しています。
最近のおすすめがこれ。

アサリとキャベツのサッと蒸し。
10分以内で完成します。
キャベツとアサリって意外に合うんですよ。
アサリは砂出しをして、洗って水を切って冷凍できますから、
一品足りない時や、味噌汁の具は何にしよう…。と悩んだときに便利です。
使うときは凍ったまま調理できます。

目安は4人分で。
キャベツ半分、アサリ400g

 鍋に、だし(和風でも中華でもあるだしで)と水をカップ半分、酒大さじ3、
 砂出しをして洗っておいたアサリ、ザク切りキャベツをを入れ、
 蓋をして中火で6分から7分。
 味を見て足りなければ塩を少し(私はしょっつるを入れました。)

出た汁で、春雨のスープや、パスタにもアレンジできそうです。

野菜をたくさん食べたいですから、今夜の夕食に、お手軽一品お試しください。

佐藤和香

2012年04月11日

風災に関して

ようやく日中の気温が10℃を超えるようになってきました。
南の方では桜が満開という話を聞き、いよいよ本格的な春の訪れを感じております。

先日の風害、本当に大変なことになりました。
各地での被害が明らかになり、当社でも先週今週とお客様からの電話がひっきりなしでした。

こういう時こそ火災保険の本領発揮です。
保険会社や契約の内容にもよりますが、一般的にはご自宅に20万円超の被害があった場合請求することができるケースが多いです。
ただ火災保険は保険会社や契約内容により内容が大幅に違うケースがありますので一概に括ることはできませんが、もしご自宅などに被害があった方は一度ご契約中の火災保険の確認をされてみてはいかがでしょうか?

建物だけではなく、車に被害があったというお客様もいらっしゃいました。
こういう時は車両保険の出番です。
車両保険にはオールリスクタイプとエコノミータイプの2種類ありますが、風災の場合はどちらも対象になります。
(※ごく稀にエコノミータイプでも対象外の契約もあります)
その際、免責金額等がついている場合もありますのでご注意ください。

あまりあっては困りますが、こういった突発的な災害があった時こそ保険の真価が発揮されます。
何か不明な点がありましたら、当社まで遠慮なさらずご連絡ください。

春の嵐が桜の時期でなくてほっとしている加藤(R)でした!

2012年04月18日

大いなる秋田

おはようございます。
本日は佐藤です。

先日、事務所のお隣のT先生より、
「大いなる秋田」のCDを頂きました。

「大いなる秋田」といえば、
中学の時に文化祭で歌いました。
第一楽章から第四楽章までの、あの壮大な組曲です。
中学を卒業して、ン十年。
最近では、
第三楽章の秋田県民歌を、卒業式や入学式に歌うようにもなりました。

このCDに収録されていたのは、
T先生の解説付きで、
私たちが中学の時に歌っていた「大いなる秋田」に限りなく近く。
思わず口をついて歌詞がでます。
そしてなぜか泣けてきてしまって。

「大いなる秋田」は、時代を超えて、世代を超えて。
ずっとずっと歌い継がれていく名曲に間違いありませんね。

お聞きになりたいと思われた方は、
お気軽にサンネットまでお声をおかけください。


佐藤和香


2012年04月20日

意識の変化

もうすっかり春ですね!
日中の気温も高くなり、車中にいると暑いとさえ感じます。

日本は四季がハッキリとしている、本当に情緒溢れる素晴らしい国です。
しかしここ数年は春と秋が非常に短く感じられて仕方ありません。
寒暖の差が極端になっているため、そのように感じるのかもしれません。

そう言えば地球温暖化と叫ばれて久しいですが、本当にそうなのでしょうか?
様々な意見がありますが本当のところは誰も分かっていないのでは?
(温暖化と言っている人もいれば小氷河期に向かっているという見方も)
エコエコと叫んで二酸化炭素排出権などというものでさえ商売にしている。
本当にそれは必要なものなのでしょうか?
原発を再稼動することは国民の意にそっているでしょうか?
その裏で利益を得ているのは誰でしょうか?

地震を境に私達の意識は本当に変わったと思います。

何か難しい話になってしまいました。
しかし様々な困難もありましょうが、
いい方向に向かってくれればと切に願う今日この頃です。
まずそれには日々の生活が明るく快活で在る事が大事ですね!
最近は朝のNHKでやっているテレビ体操で体をほぐすのが日課となりつつある
加藤(R)でした。

2012年04月24日

餃子

こんばんは。中邑です。

みなさんは、たま~に突然食べたくなる食べ物ってありますか?

私は、先週、某お弁当屋さんの『のり弁当』が無性に食べたくなって、
会社帰りにお弁当屋さんに買いに行ってしまいました。
のり弁当って、フライと海苔ごはんが絶妙で、
とっても美味しいんですよね~

そして、一昨日の日曜日は、突然餃子が食べたくなって、
がまんできずに作ってしまいました。

がまんできないくらい食べたくなってしまった
一昨日の餃子の写真です(笑)

%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%B3.JPG

フライパンに並べて~

%E5%87%BA%E6%9D%A5%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A.JPG

ちょっとテレビを見ている間に・・・
こんがりと少し焦げてしまいましたが・・・
まぁ、焦げ目もパリッと美味しかったです。

%E7%9A%BF.JPG

一人分ずつお皿に盛って♪

%E5%86%B7%E5%87%8D.JPG

多く作りすぎた分は冷凍すると、
おかずが足りないときに助かりますよね!

ニンニクとショウガとキャベツをたっぷり入れて、
美味しく出来上がりました♪

満足満足(笑)

2012年04月27日

ショークワイア

こんにちは。テレビっ子の石川です。

フジテレビ木曜10時のドラマ、「最後から二番目の恋」が大好きで毎週楽しみに観ていました。
年代がドンピシャでやっぱりキョンキョンは私にとって永遠のアイドルです。

もうそんなドラマには巡り会えないかな~なんてがっかりしていたら今回もドンピシャがありました!
こちらもフジテレビ木曜10時のドラマで「カエルの王女さま」。
こちらは天海祐希演じる落ちこぼれのミュージカルスターが解散寸前のママさんコーラスをショークワイアで立てなおしていく人と絆の物語。
何がドンピシャかというと毎回登場する歌です。
滝廉太郎の花、米米の浪漫飛行、松田聖子のチェリーブラッサム、レベッカのフレンズなどなどジャンルを問わず唱歌からロックまで私たち世代にとっては懐かしい歌が歌われます。
そしてその歌に合わせてダンスも踊ります。
ショークワイアというのはパフォーマンスする合唱団という意味らしいです。
まだまだ日本では馴染みの薄いショークワイアですがそのうちペアーレでも
そんな教室やらないかな~なんて思ってる石川でした♪

では皆様くれぐれも事故には気をつけて楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。