« 2010年03月 | メイン | 2010年05月 »

2010年04月 アーカイブ

2010年04月05日

ブログ

 また2週間以上もブログ更新を怠ってしまった。
小さなことでも、日々の継続がいかに難しいか・・・。

日々の積み重ねが仕事はもちろん、私生活でも大切
なことは十分わかっているつもりだが、まだまだ甘い!

新年度に入ったこともあるので、気持ちを新たに
切り替えていきたいと思う。


2010年04月06日

中学生

 この春、長男が中学校へ入学する。
実家の両親がお祝いを準備しているということで、息子を実家に
連れて行ったとき、ふと「昔、身長を柱に刻んでいたような・・・」
と過去の記憶を辿り、探してみた。

 ちょうど私が12歳の3月に身長を計った柱を発見!
どっちの背が高いか比べてみたら、ほとんど同じで「DNAだな~」
と笑ってしまった。

いつも息子に「おまえは背がちっちゃいな」と馬鹿にしていたが
自分も同じだったとは・・・。

身長は同じでも、授業が始まる前から参考書を手に勉強している姿は
私とは違う部分で、少し驚いている。おそらく社会情勢を見て将来に
危機感を抱いているのだろう。
いずれこれから生きていくのは、自分の力が頼りなので、がんばって
ほしいと思う。

2010年04月08日

無人島ウィー

 居酒屋の大手チェーン「和民」の渡邉 美樹氏が書いた絵本
「無人島ウィー」が子供部屋に転がっていたので、昨夜はそれを
読んだ。

2年前に東京へ出張し、子供に買って帰ったものだが、本当の
幸せとは何かを考えさせられる一冊だ。

平和で綺麗な島「ウィー」に傲慢な人間たちが入れ替わり立ち代り
やって来て、好き放題なことをするのだが、いずれも「ウィー」が怒っ
て追い出してしまう。

傲慢な人間たちは、最後は一人ぼっちになってしまうのだが、その
理由を求めて「ウィー」にやってくる。
さて結果は・・・?

いずれにせよ、子供たちに真の幸福とは何かという事を問いかけて
いる絵本です。私もあらためて心洗われる気持ちになりました。

2010年04月15日

元気

元気があるか無いかは、お客様と接する仕事において極めて
重要なテーマである。

エネルギーは高いところから低いところへ流れる。
つまり元気のない営業マンが元気なお客様に会うとエネルギー
を吸い取ってしまうことになる。

特に保険屋稼業というものは、目に見える商品を納めているわ
けではないし、紙切れ一枚で契約を行なっている。
そんな人間が、お客様に元気なエネルギーを置いてくるくらい
の事をしないと存在価値がないと常々思っている次第である。

2010年04月23日

ボストン美術館

 東京出張の折、六本木ヒルズで行なわれている「ボストン美術館展」
を見に行った。西洋絵画史の巨匠であるモネ・ゴッホ・ミレーなど47名
の絵画80点が展示されているということで、さぞ混んでいるだろうと思
ったが、それほどでもなくじっくりと鑑賞することができた。

とりわけ印象的だったのがモネの風景画で、太陽が織り成す一瞬の光
をとらえた作品の数々。本物を見たせいか昨日も夢に出てきたくらいである。

秋田に住んでいるせいか、晩秋から春にかけての太陽は貴重で、時に
鮮やかな風景を造りだす。しかし今まで無造作に眺めてきたということに
気づかされた。

いずれにせよ、教科書に載っている絵画の数々を実際に見ることができ
るので、足を運んでみてはいかがだろうか。

※展覧会は6月20日まで行なわれています。

2010年04月30日

 桜の花が満開だ。例年であれば「花見に行こう!」とそわそわ
し始めるが今年は落ち着いたものだ。

理由は一つ、寒いからである。
それに寒暖の差でやられた鼻炎の調子もイマイチだからだろう。

明日から本当に5月かな?と思わせるほどの気温だが、カレン
ダーをみると間違いなく5月である。

気温がぐっと上がってくれればモードも大きくチェンジするのだが・・・。

40代にも突入したので、大人しいGWもまた善しだろうか。