カナヘビ
昨日は叔父から誘われて、ジャガイモほりに行ってきた。
叔父の畑は、一見しただけで肥沃だと分かる黒々とした土で、
ジャガイモ、枝豆、とうもろこし、サトイモなどなどが元気に育
っていた。
ウチの子供たちもジャガイモをほらせてもらい、他の作物を
見て廻っていたら7歳になる娘が「なんかいる!」と叫んだので
行って見ると体長15センチくらいのトカゲ(だと思った)がいたので
捕まえて自宅で飼う事にした。
長男が図鑑で調べて「尻尾が長いからカナヘビだ」と断言したので
カナヘビという事になり、名前はなぜか「政宗」と決まった。
カナヘビらしからぬ名前だが、小学生の間では戦国武将ブームな
のでそのあおりをくった格好だ。
早速水槽を買ってきて観葉植物などしつらえ、「政宗ハウス」が完成。
政宗はクモを食べるということなので、早速子供たちが餌となる
クモを与えたら一瞬で平らげ驚かされた。
爬虫類を飼うのは今回が初めてだが、見ていて癒される感じがするし、
以外に可愛らしく気に入っている。