« 栗の花 | メイン | カナヘビ »

アゲハチョウ

 先日、子供たちが近くの空き地からアゲハチョウの幼虫を採取してきて
飼育していた。するとここ2.3日で3匹が羽化し、きれいなアゲハチョウ
に変身した。

 二男が学校でモンシロチョウを研究したのが興味をもつきっかけとなったが
大人も面白く観察させてもらっている。

 自宅は大曲駅の東側にあるのだが、目の前は田んぼが広がっていて、
姫神山を目の前にしている風光明媚な場所だ。
したがって生き物は珍しくなく、今も身近に採取し飼育している生き物は
ゲンゴロウ、カマキリ(卵から先日うまれた)、ザリガニ、カブト虫の幼虫
がいるし、青サギ、カモ(子連れで登場)、野鳩、セキレイといった鳥たち
も頻繁にやってくる。

 しかし隣の田んぼが住宅として分譲販売されることが決まっている。
住宅地としては人気の場所なので仕方ないことだが、生き物たちが
住み辛い環境になるのは寂しいかぎりである。