« 蒸しパン | メイン | 週末は・・・ »

星々の運行より

おはようございます!本日は加藤(R)の担当です。

またもや天体の話で恐縮ですが、金環日食に続き、部分月食と金星の太陽面通過というイベントがありましたね。
金環日食ほどメディアでも取り上げられなかったとは思いますが、私としてはとても楽しく過ごさせてもらいました!

何故星々の動きにこれほど興味があるかといいますと、実は私の仕事にもつながってきます。
昔からなぜか満月や新月には自動車事故が多く起こると言われています。
重力の関係と推測されていますが、人だけでなく生態系にも多くの影響(サンゴやウミガメなどは満月に出産するなど)を与えている現象なのです。

昔の政(まつりごと)は星の運行をみながら進められたという話もありますし、三国志に登場する諸葛亮孔明という高名な軍師さんのエピソードには、星々から天候を予測し戦に勝利をする場面などが見られます。

なによりも宇宙にはやはり『ロマン』がありますよね。

宇宙も今や各国の競争が激しい利権の場になりつつありますが、なによりも国境などが無い素晴らしい世界です。

人々の意識も宇宙レベルに上がることを祈りつつ今日のブログを終わります。