早いもので五月に入りましたね。
こんにちは。佐藤です。
そろそろ新茶の時期ですね。
時期のものを、その時期に頂く。
というのが最高の贅沢だと最近思っています。
立春から数えて88日目の、5月1日~3日頃。
ちょうど今頃を八十八夜と言います。
「夏も近づく八十八夜~♪」の歌にもあるように、
春から夏に移る季節です。
霜もなく安定した気候になるので農作物の種まきに最良の時期です。
実際に家の農作業も始まってきました。
八十八夜からは新茶の摘み取りが行われます。
「八十八夜の新茶は不老長寿の妙薬」
「八十八夜の新茶を一杯飲むと三日長生きをする」
などとも言われ珍重されてきました。
実際にこの頃に摘まれた若芽には、お茶の精分があふれているそうです。
さわやかな香りと味わいは、この時期限定です。
もうすぐ八十八夜の新茶が出回りますね。
とても楽しみです。
佐藤和香