« 2009年01月 | メイン | 2009年03月 »

2009年02月 アーカイブ

2009年02月03日

乾布摩擦

「乾布摩擦」懐かしい響きではないでしょうか?
私はこの冬風邪をひいていないが、毎朝実践している
乾布摩擦のおかげだと思っている。

地味なことをやっていると笑われるかも知れないがウチの
子供たち(男で小5と小2)が暫く風邪をひいていないのは
空手で乾布摩擦を行なっているからだと思う。
(空手は素肌に道衣を着用するが、動く過程の中で自然と
乾布摩擦をしている)

残念ながら小1の娘はこの度、集団風邪にかかってしまった。
これはやはり乾布摩擦の差が出たとしか言い様が無い。

昔から伝わる健康法というのは馬鹿にしたものでもないと
最近感じている。
無料の健康法、みなさんも実践してみてはいかが?

2009年02月10日

小正月行事

 明日は地元花館地区の小正月行事「川を渡るぼんでん」が行なわれる。
秋田の県南地方では、いたるところで「ぼんでん」が作られ、神社へ奉納
するわけだが、川を渡るのが珍しくまた美しいので有名になっている。

 来年厄年(42歳男)を迎える花館小学校卒業生は、船着場で甘酒のふる
まいをしなければならない。今日は昼過ぎから準備をし、明日は早朝から
夕方まで行事参加という事になる。

 また、4日後の日曜日には大曲の綱引きということで、こちらも中学校の
同期生が厄年の行事参加で集合する。
いままでに無い小正月行事ウイークとなるが、やるからには楽しんで参加
したいと思う。

2009年02月21日

大荒れ

 私の仕事の一つに、揉め事相談→処理があるが、お客様との
コミュニケーションが取れていないと、揉め事の相談も少なくなる。

 今年は積極的に、当社のお客様とコミュニケートしようという
目標があるので悪天候に関わらず出発したわけだが数名の
企業経営者と面談できたので有意義な一日となった。

 悪天候だから外に出ないという発想もあるが、悪天候だから
経営者と面談できるという発想に繋がらなければ前には進めない。

 しかし圧雪のがたがた道を走ると、目と首がやられてしまう。
今日はアリナミン、湿布、日本酒で今週の疲れを癒そうと思う。