2014年08月20日

ブログ移転のお知らせ

当ブログのアドレスは以下アドレスに移転しました。
http://www.sunnet-i.co.jp/katoblog/

2014年08月18日

岡先生のニューヨークシリーズ

中学校時代にお世話になり、その後もずっとお付き合いを頂いている
画家の岡強三先生より、1997年にニューヨークで描かれた絵を拝借
し、事務所に飾らせていただいたいます。

IMG_3275.jpg

黒のペンだけで描かれた作品は、NYのビルの影を鮮やかに表現
されています。

写真の絵だけではなく、合計5枚もの作品を展示していますので
みなさん、ぜひ見に来てください。

2014年08月04日

体調管理

 最近食べるものに、気を使うようになりました。
以前は、ファストフードやお菓子類もお構いなしだったのですが
今ではあまり手が出ません。

ある人に「人間の体は食べたもので作られている」という当たり前
の事を聞き、極力体が喜ぶ、害のないものを食べ始めました。

最近では、おなか回りの脂肪が減り、ベルトの穴が1つ進んだり、
お酒を飲みすぎても、翌日残らなりましたが、食べ物を選んでいる
せいかもしれません。

2014年07月28日

大量発生

さきがけ新聞にも取り上げられていましたが、マイマイガが大量
発生しています。

昨夜、仙台の帰り錦秋湖のSAに立ち寄ったところ、異常な数が
飛び交っており、びっくりしてしまいました。
IMG_3150%E3%80%80%E3%81%8C
売店のおばさんに聞くところ、7月中旬から毎日の事だそうで
「何か良い対策はないんですかね?」と困り果てた様子。

お店の若い男子社員は、網を持って店内に入ってくる蛾の
処理に追われていました。

マイマイガは外来種の様ですが、今後は気候の亜熱帯化
が進むとともに、似たような事例が増えるのかもしれません。

2014年07月23日

空手国際交流会

毎年恒例ですが、この時期は世界各国から、空手の
指導を仰ぎに外国人がたくさんやってきます。
今年の参加者は64名、毎日6時間、空手の稽古をし、
今週末に行われる昇段診査に臨みます。


剛柔流空手道誠和会総本部は、私の通っている道場で、
主席師範の藤原先生は、毎月のように海外支部を訪問し、
指導されています。

このような指導を続けられて40年、まさに継続は力なりです。

19日には歓迎のパーティが開催されましたが、大変な盛
り上がりを見せました。


IMG_3032.JPG


私の英語は、お酒が入るとともに、通じる様になるのですが
なぜでしょう?(笑)

2014年07月07日

ぬか漬け

 昔からぬか漬けが好きで、機会があると喜んで食べていました。
東京ではあたりまえに出てくるぬか漬けですが、秋田では食べる
習慣が無いせいか、お目にかかれず残念に思っていました。

しかしある日、自分で作れば良いと思い立ち2か月ほど前から漬け
はじめました。感想は、一言でいうと「楽しい」です。ぬか床の状態
が日によって違いますし、かき混ぜる作業を1日怠ると、へそを曲げた
様に元気が無くなります。まさに生きているという感じ。

今は、キュウリとナスが糠床に漬かっていますが、非常に良い感じ
で発酵しています。

次回は、写真付きでお見せしたいと思います。

2014年07月01日

すべての仕事は

 昨夜は、異業種の会合があり、ビジネスの先輩たちと
お酒を飲みました。

その中で、私の尊敬する社長より「すべての仕事は、人が
幸せになるために存在している」という話を聞きました。

確かに、すべての職種は世の中に必要であり、世の人たち
がハッピーになるために存在しています。
建設業しかり、飲食業、小売り業、保険業もそうでしょう。

そのように考えて業務を行うと、ルーチンワークも輝きを増す
のではないでしょうか。

2014年02月17日

住宅セミナー

 昨日は、全国優良住宅協議会様のご依頼で住宅セミナー
の講師を努めてまいりました。

消費増税後の経済対策から、住宅ローンを減らす方法、良い
建築業者の選び方等々2時間半にわたり私なりに有益な情報
と思われる事柄をお話しさせていただきました。

一生に一回の大事業であるマイホーム建築ですので、お集まり
頂いた皆様には、納得のいく家づくりをしていただきたいと思
います。

2014年02月05日

交通安全講習会

2月1日、長年お世話になっているお客様のところで
1時間ほどの交通安全講習会を行いました。

IMGP7450.JPG

前半はDVDを視聴して事故の責任について理解頂き、
後半は事故の現状と事故防止についてお話しさせて
頂きました。

死亡事故は減少傾向にあるとはいえ、現在でも1日12件
発生しています。これに重度の後遺症も含むと大変な
数になります。実際に秋田で起きた事故事例などもお話
ししましたが、大きな事故は平和な家族生活を一変させ
てしまう可能性が高いです。

ぜひ安全運転で日々を過ごしたいものですね。

2014年02月01日

ぼんでん

朝8時すぎ、「ぼんでん」が来てくれました。
今年は42歳男の厄年を迎える48年会の皆様です。

勇ましい歌声と、掛け声で身が引き締まる思いです。

%E5%86%99%E7%9C%9F%20H26-02-01%208%2016%2019.jpg

お祓いで身を清めて貰いましたので、また心機一転
頑張ろうと思います。

こちらからは、毎年恒例の甘酒をお出しして味わって
頂きました。この季節の甘酒は本当においしいです!

カテゴリー

2014年08月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
保険のことなら株式会社サンネット